RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -
アメリカの絵本『ヘイ、ユー!カミヤ〜ポエトリー・スラム』
American Picture Book Review #5
『ヘイ、ユー!カミヤ〜ポエトリー・スラム』
Hey You! C'mere! A Poetry Slam


著:Elizabeth Swados
画:Joe Cepeda

■アメリカの絵本をとおしてアメリカを知る■

初出:週刊読書人 2017/8/25号



 本作のタイトルを訳すと『おい、おまえ!こっち来いよ〜詩の対決』と、非常に活きの良い「詩」の絵本であることがわかる。すべて見開きで全16篇の詩が、カラフルなイラストとともに詰まっている。詩のテーマは友だちとのケンカ、“大人の話”を電話でするお母さん、長い長いスパゲッティ、オバケ、どしゃぶりの天気など、子供のリアルな日常生活を切り取ったものばかりだ。

 多くの詩が擬音語、擬態語であふれている。アイクスクームを舐める音は「Slurp, slurp(スラープ、スラープ)」、溶けてしたたり落ちる音は「Drip, drip(ドリップ、ドリップ)」、それを犬が舐める音は「Lick, lick(リック、リック)」、コーンを齧る音は「Crunch, crunch(クランチ、クランチ)」。子供たちが真夏の日差しの中でアイクスリームを楽しそうに舐め、犬にもおすそ分けしている風景がシンプルな言葉で見事に表されている。

 いじめっ子のセリフは日常会話の発音どおりのスペルで書かれている。タイトルにもなっている「C'mere(カミヤ)」は"Come here."、「Whatsa matter withcah(ワツァ・マタ・ウィチャ)」は"What's the matter with you?"(なんか問題あんのかよ?)という具合。

 アメリカでは詩が子供にとっても文学の1ジャンルとして確立しており、筆者の息子も小学1年生から国語(=英語)の授業で詩を学んでいる。幼い子供にとって詩は文法をそれほど気にする必要がなく、長文である必要もなく、なにより想像力に満ちた思考があちこちに飛んでも構わないために書きやすのかもしれない。

 本作のサブタイトルの「ポエトリー・スラム」とは、「詩の朗読コンテスト」または「詩の朗読対決」を指す。講堂などで開催されるコンテスト形式のものもあれば、ポエトリー・カフェで観客の前に二人の詩人が立ち、詩でバトルするものもある。どちらもアカデミックな詩を朗々と読むのではなく、まさにバトル式に激しく詠み上げる。テーマは社会的なものが多い。その緊張感たるや。そう、詩はまさに生きているのである。しかしこの絵本はバトルではなく、子供のための溌剌とした詩を収めたびっくり箱だ。黙読ではなく、大きな声で元気良く音読すべき絵本なのである。

Hey You! C'mere! A Poetry Slam




 



ハーレム・ツアー(ブラックカルチャー100%体感!)
ゴスペル・ツアー(迫力の歌声を全身にあびる!)
スパニッシュハーレム・ツアー(ラテンカルチャー炸裂!)
ワシントンハイツ・ツアー(ハーレムの北側、スペイン語の街!)

 

 

 



author:堂本かおる, category:アメリカの絵本, 15:00
comments(0), trackbacks(0)
トランプ:人間性崩壊の大統領〜ハリケーン被災で壊滅状態の米領プエルトリコ島民を放置
トランプ:人間性崩壊の大統領〜ハリケーン被災で壊滅状態の米領プエルトリコ島民を放置

 ドナルド・トランプはもはやアメリカと世界を破滅に追いやろうとしているとしか思えないが、すべての所業をここに並べる代わりに、ハリケーンで壊滅状態となった米領プエルトリコに関する2ツイートと、やはりハリケーン被災したテキサス州についてのツイートを転載する。

 この3つのツイートによってトランプが「金と票」にならない者はたとえ米国市民であっても見捨てること、人種差別主義者であることも含めていかに人格が崩壊しているか、および一国のリーダーになど決してなってはならない人物であることが十分にわかる。


10月12日
... 我々は(最も困難な状況下で)素晴らしい働きをしているFEMA(*)・軍・緊急要員を、プエルトリコに永遠に派遣しておくことはできない!
*米連邦緊急事態管理局




 カリブ海の米領プエルトリコは苛烈なハリケーン・マリアの襲来から3週間経った現在も全島の9割で電力の復旧がなされておらず、携帯電話もほとんどが不通のままだ。水も食料も極端に不足し、伝染病も出始めているが、病院は満足に機能していない。計1,100校ほどある小中高校のうち、開校にこぎつけているのは167校のみ。こうした状態にあるプエルトリコに対し、救援打ち切りの予告ともいえるツイートを大統領がおこなったのだ。

 理由はプエルトリコのかねてからの財政難と、島民には大統領選への投票権がないことに加え、島民が白人ではなく、ヒスパニックであることだ。

Wezzy: トランプが見捨てたハリケーン被災地「米領プエルトリコ」を救え!

 ハリケーンの襲来直後、トランプはプエルトリコにまったく関心を払わず、なんのコメントも発さなかった。それを非難されると「プエルトリコは財政難で負債がある」「復興には予算がかかる」「自分はよくやっている」「それを報じないメディアはフェイクニュースだ」を繰り返した。

 10月12日のツイートもそれを繰り返したに過ぎないが、当然、激しく批判された。すると翌日に以下のツイートをおこなったのである。


10月13日
比類なき精神を持つプエルトリコの素晴らしい人々は、ハリケーン以前(の島の状況)がいかに酷かったかを知っている。私は常に彼らと共にある!




 批判をかわすためとは言え、前日のツイートからの一転振りが逆に読む者を「ジキルとハイドか!」と驚愕させ、さらなる不信感を募らせたに過ぎないが、そこに気付かないところにトランプの恐ろしさがある。

 そして、以下は8月末にハリケーン・ハービーがテキサス州に甚大な被害をもたらした際のトランプのツイートである。


9月2日
テキサス:今日、我々はあなた方と共にあり、明日も我々はあなた方と共にあり、そして我々は復興、復旧、再建のために毎日どの日もあなた方と共にある!




 言うまでもなく、テキサス州は共和党が圧倒的に強い大票田なのである。






 



ハーレム・ツアー(ブラックカルチャー100%体感!)
ゴスペル・ツアー(迫力の歌声を全身にあびる!)
スパニッシュハーレム・ツアー(ラテンカルチャー炸裂!)
ワシントンハイツ・ツアー(ハーレムの北側、スペイン語の街!)

 

 

 



author:堂本かおる, category:ブラックカルチャー, 13:54
comments(0), trackbacks(0)