RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -
Poor Door 〜 プアとリッチは別のドア


日本でも報道されたらしい、ニューヨークのリッチとプアで入り口を分けたマンション。新築のマンションに意図的に高所得者と低所得者を入居させ、ただし入り口は別、館内のジムなども高所得者しか使えないという処置に、非難の声が上がったのだ。


こちらでは低所得者用の入り口が「Poor Door」と呼ばれ、揶揄されている。本来の名称は「Affordable Entrance」(手頃な価格の入り口)と言うらしいからなかなか笑えたが、Poor Doorを使う当人たちにはシャレになっていない。入り口はひとつにするべきである。






その理由の前に背景説明を。このマンションはニューヨーク市と民間開発業者の共同事業。開発業者側には低所得者を入れることで税制上の優遇が、市側には低所得者への住宅供給というメリットがある。ニューヨーク市、特にハーレムやブロンクス、ブルックリンの低所得者地区(=マイノリティ地区)では異なる所得層を同じ賃貸アパートに混ぜて入居させることを何年も前から進めている。もっとも、場所が場所だけに今回のPoor Doorマンションのように高所得者は含まれておらず、超低所得と低所得の2階層、物件によっては中流も含めた3階層を混ぜる。入居応募の時点でそれぞれ年収枠を定め、家賃を変える。そうしないとゲトーとはいえ新築または改装物件なので家賃が上がり、低所得者は住めない。


所得階層を意図的に混ぜるのは、低所得者専用物件には弊害があるからだ。戦後に大量に作られた通称プロジェクトと呼ばれる公団アパートの大失敗をみれば分かる。低所得者だけを集めると、そこは犯罪を筆頭に貧困による弊害が次々と積み重なる場所となり、改善することがほとんど無理となる。なぜなら貧困のライフスタイルがそこでの基準となり、貧困のメンタリティが定着する。子どもたちはそのライフスタイルとメンタリティだけを見て育ち、中流以上の生活を知る機会のないまま、自分はプアだという絶対的な自覚を持って大人になる。その意識を払拭するのはとても難しい。


今回のPoor Doorがダメなのは、そこが理由だ。ちょっと想像してみると分かる。低所得者である自分が、本来なら有り得ないきれいな新築物件に住めるとあって応募し、当たって入居してみると、「あなたは貧乏だから、お金持ちとは別の入り口を使ってください」と言われる。マンションの入り口。毎日毎日一日に少なくとも2度、人によっては一生使う入り口。そこで「貧乏人」とカテゴライズされ、目視できる形で他人からも認識され、自身も再確認させられ続けるのだ。最悪のケースはやはり子どもだ。「どうしてあの入り口から入れないの? あの子は使ってるよ」 この問いに答えられる大人はいないだろう。これが人間の自尊心に影響しないわけはない。開発業者と市行政は1960年代まで南部にあった「白人専用ドア」「黒人専用ドア」が今はもう廃止されていることを忘れたのだろうか。


先日、ミズーリ州のファーガソンで起った暴動も、18歳の黒人少年マイケル・ブラウンが白人警官に射殺されたことで起ったわけだが、背景には長年に亘る白人警官から黒人低所得住人たちへの執拗な嫌がらせと抑圧があった。住人の積み重なったフラストレーションが射殺をきっかけに爆発したのだった。今のニューヨークでPoor Doorが理由で暴動が起るとはもちろん思わない。けれど優位者から下位者への同根のメンタリティがそこに見て取れる。Poor Doorは低所得マイノリティを静かに、しかし執拗に叩き続けるハンマーに成り得るのである。


※アメリカでは物件の高級度に関係なく、賃貸はアパートメント、分譲はコンドと言いますが、この記事では日本流に表記しました


ハーレムツアー(ブラックカルチャー100%体感!) LOGO

歴史的黒人大学を含むアメリカ留学サポート U.S. College Connection はここをクリック!







author:堂本かおる, category:アメリカ文化・社会, 20:15
comments(0), trackbacks(0)
ゲトーのスーパースクール
来る9月。アメリカでは新年度。息子に転校の誘いがあった。なんとキンダー(小学校付属の幼稚園)入学時に申し込んで順番待ちリストに載った学校から、5年振りに電話がかかってきたのだ。そこはオバマ大統領がモデル校として全米に広めようとするハーレムのチャータースクール。簡単に言えば、公立として授業料無料、しかしカリキュラムは民間に完全委託の半官半民の学校。ハーレムのメインストリートにある第一校舎に続き、去年、悪名高い大型プロジェクト(低所得者用公団)6棟のど真ん中に新校舎がどどんと建った。

この学校は授業時間が長い。7時半に朝食を出し、授業終了は4時。放課後はそのまま学童保育が学年によって5時または7時まで続く。夏休みは70日以上あるニューヨーク市にあって、なんと8月の30日間だけ。その間も学校提供のサマーキャンプがある。子どもによっては生まれてすぐの親子育児教室から始まり、小中高の一貫校。

ハーレムのチャータースクールの目的は子どもを大学に入れること。大卒でなければまともな職が無く、良くてワーキング"超"プア、もしくは福祉頼り、刑務所行きかホームレス。そうした層が子どもを作ると親同様に教育を受けるのが難しく、同じサイクルを繰り返してしまう。だから大学入学が学校の使命なのだ。

しかし勉強をガリガリやるだけでは足りない。放課後や長い夏休みに子どもがストリートをうろうろするとギャング、銃、ドラッグ、セックス(10代の妊娠)の誘惑がある。そこでゲトーでは子どもをストリートから遠ざけておくことも命題になる。しかし低所得の親は習い事や学童保育、夏休みの間のキャンプの月謝が出せない。だからこの学校では「無料」で子どもを校内に長時間留めておく。

プロジェクト(低所得者用公団)はどこも問題山積。この学校があるプロジェクトも銃撃で若者(20代前半で子持ちだった)が死んだこともあり、なかなか評判は悪い。そこに敢えて校舎を建て、住人の子どもを優先的に入学させるのは、創設者の目的が「ハーレム・コミュニティを良くすること」だから。ハーレムに住む成績と素行の良い子だけを厳選し、鍛えて良い大学に入れ、優秀校の栄誉を得ることが目的ではない。ゲトーの子どもに安定した将来を得る準備をさせ、引いてはハーレム・コミュニティ全体を向上させることが創設者のゴールなのだ。創設者自身がサウスブロンクス出身の黒人男性であり、だからこその強い理念と使命感だと言える。

私の息子は本人の資質から学校に長時間居ることが益になるとは思えず、夫と話し合った結果、入学を断った。しかし黒人低所得地区に於けるこの学校の意義は大いに讃えて止まない。

 

ハーレムツアー(ブラックカルチャー100%体感!) LOGO

歴史的黒人大学を含むアメリカ留学サポート U.S. College Connection はここをクリック!







author:堂本かおる, category:ハーレム, 04:50
comments(0), trackbacks(0)